肩こりのストレッチ方法
folder肩こり
大胸筋と肩こりについて
直接、肩こりには関係ないと思われますが、鎖骨を介して僧帽筋と繋がっています。
ここが縮まれば、僧帽筋が引っぱられぱなしになり、こりやすくなります。
大胸筋は、鎖骨、胸骨、肋軟骨に付着してます。
作用は、肩関節の内転、内旋、屈曲、水平屈曲、伸展です。
大胸筋のストレッチ方法
では、ストレッチをしていきます。
作用と反対の動きをします。
腕を横に水平にあげて手の平を上に向けます。
そのまま親指の方へ腕を引きます。
呼吸はなるべく吐く息を意識してください。
僧帽筋と肩こりについて
肩コリの痛みを出してる代表的な筋肉に、僧帽筋があります。
僧帽筋は、頭蓋骨、背骨、、肩甲骨、鎖骨に付着しており、お互いに影響しあっています。
作用は、肩甲骨を内転、下制、上方回旋と首の伸展と側屈です。
僧帽筋のストレッチ方法
この筋肉をストレッチしてみます。
まず右手甲の上にお尻を乗せて座り、左手で右の側頭部を持ってゆっくり息を吐きながら頭を左に倒していきます。
反対側も同様に行います。
次は、頭の後ろで手を組んで背中が丸まらないように頭を前に倒して、頚の後ろが伸びているのを感じます。
以上になります。
是非やってみてくださいね!
お困りのことがありましたら、気軽にご相談ください。
WEB割引キャンペーン中!
現在初回の方、毎月5名様限定!WEB割引キャンペーン実施中です。
初回施術通常料金10,000円(税込)が、20%offの8,000円(税込)になります。
この機会に是非ご予約ください。 お待ちしております。
ご紹介キャンペーン開催中
ご紹介キャンペーンも始めました!
ご家族やお知り合いの方をご紹介していただくと、お一人につき次回の施術料を500円割引致します。
ご家族やお知り合いの方で、猫背や体調不良でお困りの方がいらしたら、是非ご紹介下さい。
ご紹介された方はWEB初回割引キャンペーンが必ず適用されます♪
どうぞよろしくお願い致します🙇